kentree
  • Home
  • 日本語
    • サービス
    • 会社概要
    • 代表
    • ビジネスパートナー
    • 連絡先
    • リンク
    • NOPA
    • Blog
  • English
    • Home
    • naturalproductslink
    • About us
    • Ambassadors
    • Contact us
    • Tea Industry Chamber of Kagoshima >
      • Members of CTIK
  • Mailinglist

茶生産量の着実な増加、輸出量は減少

5/26/2017

0 Comments

 

茶生産量の着実な増加、輸出量は減少
​WORLD TEA NEWS /
 Dan Bolton(ダン・ボルトン)| 2017年5月22日

世界の茶生産

世界の茶の生産量は1年間で540万トンで、1996年以来20年間、茶の生産量は増加を続けています。生産量が最も多いアジア地域では世界の85%を占めており、次いでアフリカの12%となっています。

生産量第1位は中国で全体の43%を占め、1年間の生産量は230万トンです。
第2位はインド23%、第3位はケニア9%です。この3国で世界全体の生産量の75%を占めています。続いて、スリランカ、インドネシア、トルコ、ベトナム、アルゼンチン、日本などが主要生産国です。
日本の生産量は世界第9位で年間77,000トンを生産しており、全体から見ると1.2%程度の生産量となっています。


輸出の動向

昨年輸出された茶の量は177.4万トンで、前年の179.6万トンに比べて僅かに減少しました。
2010年に178.6万トンだった輸出量は、リーマンショック以来、実質的な変化は見られず、輸出量の伸び悩みが続いています。
ごく少数の国を除いて、茶の非生産国における世界全体の需要は依然として停滞しており、全体的な輸出量は上向きではありません。生産されたもののうちで輸出されたものの割合は減少し続けており、10年前の41%から2016年には32%にまで落ち込むとされています。
世界中で生産されたお茶の68%が原産国で消費されます。中国では近年たくさんの茶の木を植えていますが、それも主に国内での需要を満たすためです。
国内消費が多ければその分茶は必要になります。
中国では毎日お茶を飲む人は35%にすぎませんが、新しいものへの関心が年間消費量の15%増加をもたらしています。なかでも紅茶は2002年以来、年平均40%の割合で最も急速に成長しています。緑茶の消費は徐々に増加しています。消費量は、世界で14位です。


急成長を遂げている中国、インド、中東、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュ、台湾、モロッコ、スーダン、カザフスタン、ウクライナ、アメリカ、マレーシアなどの市場の拡大が見込まれる新興国からの需要は増加すると見られています。
これらの国々は、世界の消費の約20%を占めていることから、大部分の発展途上国で所得を増やすことは、茶の消費を拡大することにつながるといえます。

今後の見通し

数十年ぶりの中国の昨年春の異常な寒さにより、今年の収穫が遅れたことなどから、
2017年の世界の茶の生産量は前年比の2.7%減となると予想されています。
また茶の35%が栽培されている国での悪天候が原因で、肥料などにかかる費用がかさみ、農家の利益が減少することが懸念されています。


0 Comments

茶の価格: 特産品で上昇、大量生産で低下

5/12/2017

0 Comments

 

茶の価格: 特産品で上昇、大量生産で低下
​ World TEA NEW / Dan Bolton(ダン・ボルトン) | 2017年5月9日 

茶の価格

世界銀行は大量生産の飲料商品の価格は、供給が需要を上回るとき全体的に6%低下すると予測していますが、特産品については、依然としてこの経済的な危機に反しています。
2014年に価格が急激に上昇して以来、茶の価格変動はほとんど見られませんでした。
世界銀行によると、茶の平均価格は2016年には1キロ当たり2.64ドルで、同時期のアラビカコーヒーの平均価格は1キロ当たり3.61ドル、ココアは2.89ドルでした。4月のオークションでの茶の平均価格は、1キロあたり3.12ドルでした。
経済学者によると、人件費の上昇や予測不能な天候が価格を高騰させているといいます。


中国の水準価格

価格設定は、茶がオークションされない中国の栽培者にとってはるかに有利なものです。春の気温の低さや、降ったり止んだりの雨による今年の収穫量の減少により価格は上昇し、熟練した茶摘みを雇う費用も上がっています。


Sixth Tone(シックス・トーン)によると、中国南西部の貴州省のある郡では、この1年だけで6万人の茶摘み人の人手不足に直面しているといいます。


DAVIDs TEA(デイビッド・ティー)などの西欧のチェーン小売り業者は、2016年のLong Jing(ロンジン茶)を500グラム85ドルで提供しています。
モントリオールに拠点を置くCamellia Sinensis(カメリア・シネンシス)はオーガニック・ロンジン茶を500グラム92ドルで販売しています。 
Teavana(テヴァナ)のウェブサイトでは、ロンジン茶1ポンド(=453グラム)が119ドルで販売されています。
ミネアポリスのTeaSource(ティー・ソース)では、1ポンド(=453グラム)34.96ドルです。
Tea Trekker’s(ティー・トレッカー)のWeng-Jia Shan Long Jing(ウォン・チア・シャン・ロンジン茶)は、1ポンド(=453グラム)176ドルで販売されています。
Seven Cups(セブン・カップス)は、昨年のShi Feng Long Jing(シー・フー・ロンジン茶)を500グラム538.82ドルで販売しました。 Da Fo Long Jing(ドラゴンウェル・ロンジン茶)は334.68ドルで販売されています。
アメリカに出荷される中国緑茶の1キロあたりの平均価格は5ドル未満です。これらの茶のために中国で支払われる平均価格は1キロ当たり100ドルです。 


アフリカの価格暴落

2016年、国際茶委員会(ITC)は、モンバサで競売されたアフリカの茶のオークション価格が下がっていると報告しました。ケニアに拠点を置く、アフリカの茶ブローカーは昨年の1
キロ当たり2.70ドルから平均2.30ドルに減少したと報告しました。
0 Comments

    溝呂木 賢

    ナチュラル・プロダクト専門ビジネスコンサルタント、
    ナチュラル・
    プロダクト・アンバサダー

    Archives

    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    September 2017
    August 2017
    May 2017

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.